自動アノテーションを初めて使う方向けに基本的な利用方法を記載しています。

より詳細な設定内容などはこちらのページをご確認ください。

1. タスクを登録する

まず自動アノテーションの対象となるタスクを作成してください。(タスクの作成方法が分からない方はこちらを参照してください)

2. 利用するモデルを探す

対応モデル一覧から自動アノテーションに利用するモデルを検討・選択してください。

※自分で構築したモデルをFastLabelに組み込んで自動アノテーションを行いたい場合は、カスタムイメージをご利用ください。

3. クラスの紐付けを行う

<aside> 💡 通常とは違う設定が必要なモデル

以下のモデルを利用する場合は、アノテーションクラスの設定が事前に必要なため、こちらを参照してください。

プロジェクトの左サイドメニューで[自動アノテーション]をクリックすると、自動アノテーションページに遷移します。

まず初めに、登録しているアノテーションクラスと、モデルが予測するクラスの紐付けを行います。[設定]タブの右上にある[編集]をクリックします。

スクリーンショット 2025-03-26 22.43.02.png

ダイアログのステップに沿ってクラスの紐付けを行います。